電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

卯月BLOG

感謝 ’2023

2023.12.30

2023年ラストブログです。

今年もご愛読いただきありがとうございました。

 

起業して20回目の年越し。

ブログは15回目の年越し。

この間、何か変わったかな・・・。

自分ではあまり変わっていませんが

このブログを振り返ると無意識に変化していることに

気づきます。

メーカーさんのコンテストに力を入れていた頃が懐かしく感じるし、

やや経営をなめていた時期もあったかな・・・^^;

 

本質は変わっていませんが

いい意味で時代の流れが全く気にならなくなりました。

様々飛び交う情報もなぜか気にならない。

自分自身と信頼する仲間達を信じて正しい道を探して進む。

そこを理解してくれる方々のお役に立てればいい。

とてもシンプルに考えられるようになったかも・・・。

15年後この心境を振り返るのが楽しみ(笑)

 

とはいえ色々感じることはあります。

デスクの後ろには、経営の神様、Mr.KMとKIの

言葉が日々背中から問いかけてくるのですが

今年最も胸に刻まれた言葉がこちら

自分の事、社員の事、関係者の事・・・

幸せなことに、前向きな環境に身を置いているからこそでしょうが

身の回りには、様々な成功体験が溢れています。

結果を出して、喜び、褒める、褒められる、褒められている・・・

その先にあるのが次の課題や試練・・・、時には苦しみ・・・^^;

ここの考え方がポイントでしょうね。この繰り返しが幸せの証。

歩みべき道が続いていくということ。

ここの本質に気づいたら人生は最高に楽しくなる!

(私は気づいているかもしれない…15年後の振り返りが楽しみ(笑))

 

2023年もルーティーンがあまりなく、

新しい出来事や挑戦がたくさんありました。

やったことないという不安感は

何が起きるんだろうという期待感の裏返しでもあり

小学校一年生の感覚かもしれません。

だから一年、一か月、一日が長いのかもしれません。

 

仕事納めの日は久々に最後一人になりました。

目を閉じて心から感謝した次第です。

15年後の仕事納めの日も最後一人で戸締りして帰りたい。

それが今自分自身が描く理想の社長像かな・・・。

15年後、卯月ブログ30回目の年越しラストブログが今から楽しみ!

 

来年は5月で満20周年。やる気しかない(笑)

 

長々と失礼しましたが、皆さんにとって

2023年はどんな年でしたか。

たくさんの感動、悲しみ、苦労、そして喜びがあったと思いますが

新しい年を迎えられることに感謝しましょう。

やっぱり大谷翔平イヤーだったかな・・・

憧れてはいませんが・・・(笑)

 

最後になりましたが、

オールグッディー並びに

卯月ブログファンの皆々様に心の底から感謝して

2023年 The End!

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

残り2週間・・・の件

2023.12.17

おつかれさまです

次回ラストブログになります。

一年早いですか・・・。

私はとても長いんです。

 

さて、ラスト前の一番ネタはやっぱり大谷選手ですね。

最高の環境で思う存分仕事することでしょう。

環境には左右されない、

環境のせいにするな・・・とも言いますが

やはり恵まれた環境で本来持っている能力を

フルに使って働いて欲しいですね。

 

働く環境つながりで、グッディーの労働環境というと・・・

比較にならないからその話題につなげたんですが(笑)

今後の大きな大きな課題のひとつなんですが、、、

何事も物事は見る角度、視点を変えることで

違う景色は見えます。

私の労働環境をひとつ紹介。

朝は早く出社しますが、

基本的に事務所のシャッターは必ず

オープンしています。そして新聞は机の上に置いてあります。

ほぼ毎日。

これはあたりまえのことではないと毎朝感じます。

このことだけで、今日も一日頑張らなきゃって考えます。

大きな会社では委託先の業者さんが開けてくれたり、

システム管理されているので感じないでしょうが

大家族経営では、私を含む社員の誰かが事務所を開けて

戸締りをするんです。

あたりまえのように自分の席に座り、

あたりまえのように退出していることは

あたりまえではないんです。

いつもありがとうございます。

 

そして、

今日は年末恒例のカレンダー配りも追い込みでした。

本当は11月中に配布完了させないといけないんですが

成長しない自分に反省。ほぼ毎年反省。

いちばんいけない反省の仕方・・・。

これは反省になっていない・・・。

だからあえて書いておこうと思いました^^;

でも日曜日ということもあり、ご在宅の方も多く

今年誕生したお宝から、93歳そして生誕100歳の宝石まで

お会いできて師走でやや消耗していた体力は

一気にフル充電しました!

 

最後に師走の体力消耗ネタ・・・

忘年会が続いております・・・。

コロナ禍のペースに慣れていましたが、

今年は一気にペースアップ!!

日々感謝の連続です。

 

一昨日は久々に小中学生時代の同級生忘年会

いや~楽しかったな~!

大笑いした後の一杯も最高でした。

その一杯かよ・・・って地元メンバーからクレームはありそうですが

久々の〆らーで大満足でした(笑)

 

ということで、

残り2週間も時間を大切に2度と来ない2023年を満喫します。

 

感謝!

 

 

4年ぶり開催・・・の件

2023.12.04

おつかれさまです。

師走に入りましたね。

今年も残すところ1か月を切りました。

 

少し気が早いのですが

オールグッディークリスマス会感謝の集いを開催。

日頃からお世話になっている職人さん、メーカーさん

各取引様中心に4年ぶりに集合。

お子様も参加するイベントですが、小学校6年生だった子が高校生になり

月日の流れを感じると共にまたこうしてコロナ禍前のイベントを開催できたことに

心から感謝する時間になりました。

準備から当日の運営まで新卒1期生の北森、2期生の堀江中心に

進めてきたことも感慨深いものがありました。

私自身が、このイベントの大変さを誰よりも知っていますので・・・

トナカイ&サンタ役の二人は打ち上げでも練習の成果を披露(笑)

そしてOBの福田辰徳さんも打ち上げまで参加。

栃木県鹿沼市で街の住医として頑張っていますが、

久々のグッディーファミリーイベントに参加して刺激も感じたようでした(笑)

このイベントは誰のために開催しているのか・・・

一言では語り切れませんが、もしかしたら自分の為にも開催しているのかも・・・

そんなことも感じました。

この恵まれた環境はあたりまえではない!

この程度の努力で今のポジションを続けてはいけない。

昨日より今日、そして今日より明日・・・もっともっと自分自身が

必死に行動しなければ社員をはじめとする関係者の皆さんを裏切ることになる。

そんな大きなプレッシャーを感じます。

 

詳しい内容はまた改めてスタッフブログでも紹介があると思いますので

私からはこの辺で・・・

ご参加いただいたオールグッディーの皆々様、そして準備から運営まで

対応してくれた街の住医のみんなにも改めて御礼申し上げます。

 

幸せだなぁ・・・

最後にたった今届いたプロカメラマン八雲様からの写真も一枚

きっと寝ずに作業してくれたんだな・・・

 

感謝!

 

 

 

未来を見据えて・・・の件

2023.11.20

おつかれさまです。

11月も折り返しを過ぎました。

相変わらず毎週、毎日盛沢山。

 

様々な出来事の中には寂しい別れもあったりします。

たくさんの方々に支えてもらってきたということは、それだけ

寂しい別れもたくさん経験することになると最近身に染みています。

 

一方で、遠く未来を見据えての取り組み時間も増えています。

10、20、30・・・年先に今やっていることが活きてくる

可能性がある。

後輩経営者の会社に訪問したり、来店があったり・・・

念願のリフォーム授業が実施されたり・・・

今回、東京都町田市にある町田デザイン専門学校で、リフォームの特別授業を開講。

4日間の特別授業ではありましたが、ショールームを丸二日間提供してくれた

タカラスタンダードをはじめ、サンゲツ、TOTO、クリナップ、LIXIL、リンナイ

タカギ、小泉機器工業、ソーゴー、カメイとたくさん企業に参加いただきました。

 

学生達の姿勢は新鮮でした。もっとゆるい感じかと思っていましたが

みんなまじめで、まっすぐの視線は、魅力的であり、刺激がありました。

 

ゼロを1にする大変さはこれまでも何度も経験してきましたが

その1を継続して、2、3、4・・・と進化させていくことは

もっと大変ということも経験してきました。

 

未来を意識して、先を見据えることは大事なことですが

当然ながら、現状も大切にして足下見つめて足腰鍛えることも重要

 

感謝!

勉強・・・の件

2023.11.05

おつかれさまです。

11月に入りましたね。

今日も夏日だったのかな・・・

 

気候の良いこの時期は様々なイベントも多いですが

弊社では、私も含めそれぞれのメンバーが、キャリアや業務内容に

併せて適宜会合や研修にも参加しております。

 

いつもながら全部は紹介できないので、少しだけ・・・

スタッフブログにもあった内定者研修は10月に開催することが

多いのですが、今年は11月に入って開催。

来年3月に無事卒業して、4月1日に元気に入社してくれるだけでいいのですが

『きっと不安もあるでしょう・・・』ということで【GHウォーミングアップ研修】

受け入れる側で説明する、先輩社員達の成長した姿を見るのも

私の楽しみのひとつだったりします(^^)

 

フレッシュな研修会もあれば、プロ集団の研修会も・・・

グッディーの核部分。協力会を開催。

画像は準備の風景。

ひとつひとつ、一人一人の時間を使って意義を込めて

工事部メンバー中心に準備してくれています。感謝!

 

職人不足が社会問題となってきておりますが、納得できない人とは仕事

する気持ちもない旨も伝えております。

信頼できる職人さんがいなくなったらこの仕事は辞めようと思っています。

辞めない為にも必死でやってます(笑)

 

そして、経営者としての軸を形成する時間も・・・

『全国リフォーム合同会議』今回で第35回目となりました。

自分が経営者としてこの先も事業を継続していいのか・・・。

本質を突かれるこの時間は自分を少しだけ成長させてくれている・・・かもしれない。

と思える数少ない勉強の場。

私は研修に行く機会とても少ないかもしれません。

経営は勉強しても実践しなかったら意味ないので・・・。

 

その他大変お世話になっているメーカーさんの会議や、未来に向けた説明会等々

なるべく営業マンとしての仕事(が本業)に支障が出ないように

しっかり取捨選択して有意義な時間を過ごすように心がけております。

 

本日11月5日は亡き留蔵爺さんの誕生日。

思い出さない日はないかもしれない原点の人なので

やはり特別な一日なんです。

ということで、いつもお客様まわりをしていた祖父を思い出し

秋晴れ夏日の中多めに挨拶回りしてきました。

 

ということで、振り返っても結構ハードな日々なので

最後は癒してもらいましょう=^_^=

マロン(犬の方)も元気です!今度また・・・

 

感謝!

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください