電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

卯月BLOG

新年度スタート!・・・の件

2021.04.04

おつかれさまです。

2021年度がスタートしました。

 

桜満開の季節から、葉桜で新年度がスタートするのが

普通になっていくのでしょうか・・・。

 

4月1日に入社式で新たなメンバーを加え(画像は後日スタッフブログで…)

週末に、事業計画発表会も終わり、いよいよ新年度もスタート!!

 

事業計画ミーティングの中で、確定拠出型年金の説明もあったのですが

投資は長期スパンで考えた方が良い。

上がったり、下がったりに一喜一憂しない方がいいとのことでしたが、

会社経営、そして人生も同様と思いました。

信じて継続!!これだな・・・(笑)

 

入社式の様子が未だアップされていないあたりで

弊社の現状が見えてきます。が、一喜一憂しない(笑)

 

でも、やるべきことはしっかりやる!!

社内で声掛けを重ねオールグッディーでカバーする!!

 

漏れが生じるのは全て最終的には経営者、リーダーの責任。

気持ちを引き締めて、もう一年Withコロナ。

 

今年度も精進してまいります。何卒よろしくお願いします。

 

簡単ではありますが、新年度ご挨拶とさせていただきます。

 

感謝!

 

 

 

 

2020年度ラストブログ・・・の件

2021.03.28

おつかれさまです

 

桜満開ですね。昨日は道路も混んでおりました・・・。

例年通り、毎日通勤中にさくら満喫しています。

今年はなぜか帰宅途中の夜桜がお気に入り(写真はありませんが・・・)

 

下は、本日の新聞記事で、昨年の緊急事態宣言前の上野公園

マスクはまだしていませんね・・・。もう一年・・・まだ一年・・・。

どっちでもいいですが頑張りましょう!!

 

どんな状況であれ、時は刻まれていきます。

そし春は気分が浮かれてきます(笑) 色々な環境下でご苦労されている方がいることは

十分承知してますし、私もそれなりに苦労はあるのですが・・・浮かれてきます(笑)

 

昨日は久しぶりに会った、先輩経営者と渋滞に巻き込まれながら

車中談義も満開でしたが、

『卯月さん、人生あっという間に終わるから精一杯頑張らないと・・・』

と言われ、祖母の葬儀で住職が言っていた、

『人生は瞬きを一回するようなもの・・・』その位早い・・・

という言葉を思い出しました(よく思い出すのですが・・・笑)

 

今年度も残り3日間。

『WITHコロナ2020』という感じでしたが、いつも通り、いやいつも以上に

たくさんの人に助けられ、励まされた今年度でしたが

間もなく例年通りゴールテープとスタートラインを同時に通過します。

 

先輩や住職が言ったことも感じるのですが、私は結構一日一日が長く感じています。

欲張って手を出し、足を出し、口を出すからなのか・・・

(きづかれないようたまに舌も出してます・・・笑)

経営理論的にはこのやり方にNGを出す方もいますが、たった一度の人生、

来年度はもっと欲張って360度見まわしながら一歩一歩、五感を感じながら

更に人生を満喫したいと思っています。

 

卯月ブログ2020年度ラストです。

2021年度も好きなこと語っていきます。

 

G開幕2連勝(^_-)-☆

 

感謝!

 

人財塾卒業・・・の件

2021.03.14

おつかれさまです。

3月も間もなく折り返しですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今週は、『3.11』東日本大震災からちょうど10年ということで

新聞、テレビでもその話題がとても多かったですね。

新聞では、3月に入りその特集記事が目立ち、今もなお大変な思いを

されている方々の現状を思い知らされました。

本当に何もできませんが、忘れないこと。

今の生活に心から感謝すること。

与えられた使命を全うすることで、自分を納得させ頑張ります。

 

社内では、2022年3月卒業予定の新卒採用活動も本格化。

私自身、営業業務、現場回り、年度末、年度初め業務等々

ワクワクしながらも、頭の切り替えが忙しい時期になってます(笑)

 

その間、人を大切にする経営学会主催の講演で

尊敬する大先輩たちのお話をオンラインで拝聴し、

気持ちも引き締まっておりましたが、昨日は、その延長線上にもなる

『人財塾』の最終発表日ということで、『塾生櫻田』の発表を聞きに、

千葉県市川市にある千葉商科大学まで出かけてきました。

 

毎月、金曜日・土曜日の月2回で一年間。

業務と並行して実施。途中、企業視察もあり、コロナ禍でもあり

大変だったと思いますが2か月に1度は、全体ミーティングで、

学んだことの共有もありとても有意義な時間だったと思います。

 

時代の流れや、ウィズコロナ、アフターコロナ対策等のノウハウ研修が多い中

時代は関係ない『本質を追求する』唯一無二の研修。

元々は新卒同期入社の縁で、友人でもあり、創業メンバーでもあり、今は同志の櫻田から

改めて御礼を言われ、目頭が熱くなる思いでした。

坂本光司先生はじめとする、講師陣、事務局、3期生の方々本当にお世話になりました。

 

人を大切にする経営・・・そんなに簡単なことではありませんが

今日までの有難いご縁は、必然的にその道へ進むようになっていたと思っています。

『思いは必ず実現する』ある意味自分次第でもありますが、良き理解者を得て

その仲間が更に広がっていけば、きっととんでもない会社になるでしょう(笑)

 

一年前、入塾してもらうことに迷いもありましたが、『本当に入ってよかった』という

彼の言葉で、アドレナリンは止まりそうにありません(笑)

 

3月総決算。コロナ禍に変わりはないが一日一日を大切に頑張りましょう!

 

感謝!

 

 

今週もハッピーバースデー・・・の件

2021.02.28

おつかれさまです。

2月も今日で終了。

緊急事態宣言も一部解除・・・ただし、首都圏、特に東京は

なかなか厳しい現状の中にあると感じています。

けじめをつけた行動を心がけましょう。

 

東日本大震災から10年ということで、新聞紙上では様々な角度から

振り返りや連載がされておりますが、同じ日本で、新幹線で移動すれば

数時間の場所で、現実と向き合って生きている姿を知り

改めて、もっとストイックに生きなければと感じています。

 

私利私欲はないか、私心はないか・・・

まだまだあるな~(笑)

でも、方向性がぶれなくなったのは私の10年では大きな収穫。

 

話ガラッと変わりますが、前回ブログは家内のバースデーでしたが

今日は母のバースデー。

そして、今週は社員他、経営の母もマロンも(笑)バースデーということで

めでたい1週間となりました。

みんなおめでとう~!!

 

さー決算月。第17期も残り1ヶ月。

明日はなんと、2022年卒の合同説明会もあります。

 

来期、更に進化していく為に、もっと我慢強く、粘り強くなるぞ!

 

春も近づきワクワク感も着実に増している。楽しみだ!!

 

感謝!

 

 

 

 

 

ハッピーバレンタイン&バースデー・・・の件

2021.02.14

おつかれさまです。

昨晩の地震はびっくりしましたね。

 

今日はバレンタインデー!ってスタッフブログにもありましたね。

『お前何個?・・・』なんて言いながら

放課後友人宅に集まっていた中学生時代が懐かしい(笑)

 

さて、コロナウィルスですが、ちょうど一年ほど前ですね、コロナ?大丈夫か?

となっていたのは・・・

心配もしつつ、各種会合も通常通り開催し、メーカーコンテストの表彰式で

ハワイにまで行っていたことが、信じられない。

 

あれから一年・・・お前といる時間が増えたな・・・

お取り寄せも増えました・・・。

写真は、あの伊那食品の『かんてんぱぱゼリー』

毎日食べています。

それと、なによりも家族といる時間が増えましたね。

今夜は夕飯なに?・・・が毎晩・・・。

 

結婚生活24年・・・本当に貴重な時間になっています。

引退する前に、今後こんなに長く家で過ごすことがあるのだろうか・・・。

コロナ禍での一年は家族への感謝の時間にもなっています。

家族あっての仕事。家族あってのグッディーなんだと今更感謝(笑)

 

そして、今日は家内のバースデー!!

家内の事に触れるのは10年に一度ほどか?・・・(笑)

次話題にするのは還暦か(笑)

という事でいくつになったかも、ばれましたね(笑)

感染者数減少傾向にはありますが、もうしばらく家庭人を貫きます。

迷惑でしょうが・・・(笑)

 

キャンプ地からは、紅白戦、新戦力の話題、日も伸びて

今日みたいな暖かな日差しもたまにあり、春が近づくにつれ

気分も上昇傾向です。(下がっていたわけではありませんが…)

 

このブログを読んでくれている方々には、きっと素敵な春が来ることでしょう(^o^)

卯月ブログは幸運の方向に歩き続けているので・・・

 

感謝!

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください