第21期決算 感謝!!
2025.03.31
おつかれさまです。
2024年度 第21期最終日。
1年間ありがとうございました。
サンデーブログ、1日ずらしました(笑)

先週は雪も降りましたね。

上手に時間をコントロールして、
感動も体感(^^)

世の中いい方向に変わっている・・・。

お天道様はきっと見ている!!
そう信じています。


なんでも一番はいいね!

実家で・・・親父頑張ったんだな~って・・・
心から敬礼!そして改めて感謝!
88歳、孫に向かって元気に
冗談飛ばしてます(笑)

久々に一人残り、狭いオフィスを見渡しながら
少し悔しい気持ちにもなる。
でも焦らずにやる。



古びた看板を修繕。ここで頑張ろう!

ブレずに!フルスイング!

待っていた芝桜。昨年末から待ってた(^^
待てば咲く! 念ずれば花ひらく!

必ず・・・

まずは夢の中でかな・・・(笑)
最後2週間も盛りだくさんでしたが、ほんの一部を
ダイジェストで掲載しました。
その他、思いがけず、
熱く感激させられる手紙をいただく、
将来が楽しみになる話を聞く、
出会って10年以上経って初めて食事して
更に人の魅力を知る、
縁遠い存在の方を、同じ書籍を読んでいることを
知って急に親近感を感じる(笑)
(尾身茂氏:親鸞)等々・・・
昨日は、ある方と『一年間おつかれさま・・・』と
1時間サンデー電話会議。
隣の部屋にいた櫻田常務からは
『恋人?』って笑われる(笑)
20周年を迎えた節目の一年も今日で終了。
改めて、運の強さを実感した一年。
家族、そして社員をはじめとする
関係者皆様には心から御礼を申し上げます。
一息はいれず、
大切な社員を4月1日に新たに迎え入れ
2025年度も、善き思いを胸に、
あるべき姿を実現させるために

一歩一歩進んでまいります。押忍!
2024年度(第21期)感謝!
寝ずに頑張る!?・・・の件
2025.03.16
おつかれさまです
暖かくなってきましたが、今日は寒かったですね。
東京ドームが盛り上がってますね~
スーパースターの来日で!!
楽しみ~(^^)
その他、忘れてはいけない日々もありましたが
うれしい話題を・・・
新卒1期生の比企が
人を大切にする経営大学院事業
『経営人財塾』第7期生の全カリキュラムを
終了して見事に卒業しました。

最後の授業は法政大学市谷キャンパスにて

基本的には経営者が揃う中で、管理職の立場で
受講生では最年少だったとのこと。
『比企さんのような社員がいる会社は
素晴らしいに違いない・・・』
たくさんの方々から声を掛けられ、
照れくさい気持ちもありましたが、鼻高々で
誇らしい気分でした。
『比企、外面いいんだな~・・・(笑)』
新入社員の頃は線が細く
心配することも多々ありましたが
あれから11年・・・会社を背負う一人として
頼もしくなった姿をみたら熱くなりますね・・・。
比企おめでとう!そしてありがとう!
話題変わって・・・

社内でも何やら熱い議論を交わしている。
年度末ですからね~~~
と思いきや、社員旅行のゲームネタを
リーダー層が集まって熱く議論してました(笑)
余裕だね~(笑) 笑えない・・・(^^;
でも、いいんですっ!
仕事も遊びも含めてライフワークとして
楽しめたらきっと人生は充実します。
大変だな~ってハードルが高ければ高いほど
やったぞ!という達成感や充実感も高まる。
そこを経験すると、更に大変だな~ってことにも
立ち向かい、乗り越えるようになる。
そこです!!
ということで、今年度も残りわすかですが、
個人的には来年度、もっともっと高いハードルに
向かいます。
この2週間も、北は北海道から南は九州まで
たくさんのご縁をいただきありがとうございます。
残り2週間寝ずに頑張ります!!
(という気持ちね(笑))
感謝!
なるようになる・・・の件
2025.03.02
おつかれさまです。
そういえば、栃木視察も行ったな・・・
栃木出張、全国リフォーム合同会議、セミナーだけでも
関わり方から十分充実して濃い2週間なんですが
その他にも、ルーティンではないことばかり・・・
人は何のために生きているんだろうか・・・
永遠のテーマかもしれませんが、この2週間は
あの会談も含めて、そんなことを考えることが
多い時間でした。
結論、あまり難しくは考えない方がいい。
でも、リフォームを通じて社会は幸せにしたい。
なるようになるでしょう・・・。
最後は密かなブログファンの方々の
要望にお応えして・・・

マロン15歳になりました。
見えない。永遠の5歳(^^) と
猫背(^^
エキサイティングな毎日に
感謝!
人生100年時代・・・の件
2025.02.16
おつかれさまです。
前回に続いて、季節外れの画像から・・・

今が最盛期!?
別の方からも同じような便りをいただきました。
さて、
私は時間の流れが遅く感じると何度か
コメントしましたが、謎が解明しました!?
答えは、次の記事の通り。
大人になると時間が速い?
納得!
実際今週も大変貴重で濃密な時間からスタートしましたが、
その後も変化と刺激ある日々と時間が続いたおかげで
月曜日、火曜日のことがかなり前の出来事に感じます(笑)
週末は、町田デザイン&建築専門学校の
産学ネットワーク展へ。
4月から入社予定のNさん制作の作品も
見学してきました。

本人からの説明もあり、卒業に向けて頑張っている姿に
こちらもエネルギーをもらいました。
また、先月1月に85歳になられた理事長さんとも
お話しする機会がありました。
3年後88歳=米寿の年に創立50周年という節目を迎えるという
お話をお聞きしました。
その前向きでポジティブな姿勢を目の当たりにして
我社の50周年も想像し、ワクワクしながら帰社しました。
人生100年時代。
明日はどんな景色が見れて
どんな出会いがあるのでしょう・・・。
明日からまた長い長い日々が始まる。
楽しみだ!
感謝!
ひとり悩みながら・・・の件
2025.02.02
おつかれさまです。今日は節分。
寒い一日は、東京都青梅市からスタート。
雪にならなくてよかった・・・。
寒いとはいえ、明日は立春。
春の話題も増えてきましたね。
南の方では一足早く、卒業前の学生や
プロの世界に飛び込んだ社会人達が
ハツラツと白球を追いかけていますね。
この季節度々あげている話題ですが、
プロ野球キャンプインのニュースと共に
自分のテンションもアップしていきます 🙂
前回のブログ終わりにコメントした件。


大先輩曽我さん喜寿を迎えました。
おめでとうございます。
我社の模範。先輩の姿を素直な心で見れないと
世間からの支持ももう一歩になると思っています。
仕事とは、人生とはを姿勢で学ばせてもらっています。
おめでたい話題の一方で、哀しいニュースや事故も
後を絶たない。あたりまえの日常に感謝を忘れないこと。
先週は、我社の屋台骨。
住医達の役員会がありました。
4月からの新体制に向けて会議、
そして懇親会開催。

一歩一歩理想のチームへ!
最後は季節外れ?の画像

昨年暮れにお届けしたポインセチアが、
『今が旬』とばかりに元気でした。
鉢を大きくしたとのこと・・・
元気の要因はそこかな・・・。
『う~ん・・・』とひとり会社に戻る
車中で悩みながら帰社しました。
いいんです『ひとり悩みながら…』
それがこの職業の醍醐味(笑)
感謝!
リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください