電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

BLOG

社会科見学バスツアー開催!!🚩🚌=3

2024.08.06

皆さんこんにちは!

工事部の岡田です。ブログの投稿は入社以来ですが楽しさを共有出来たらと思います!

先日、バスツアーを開催いたしました!多くの応募をいただいた中から抽選で決まりました34名のお客様と社会科見学へ行って参りました。

今年は、住医くんも一緒に参加!!🚩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速行って参りました、「キッコーマンもの知りしょうゆ館」についてご紹介!、、、と行きたいところですが実のところ、人数制限で醬油について知るツアーには参加できておらず、おいしいアイスを頬張っていました👍👍

アイスはキッコーマンならではのソイミルク味!🍦ほんのり甘じょっぱい感じが癖になる味でしたね

ご紹介が遅くなりましたが、左におられる方が社員旅行の際にもお世話になりましたワタルツーリストの小俣さんです!今回のバスツアーでもたくさんのフォローをしていただきました!ありがとうございます!!🙏

もう一名は後ほどご紹介、、、?!

 

バスツアー、問題なく終わることが一番ですがトラブルもつきもの、、、🤔

何があったかは来年以降のお楽しみですね!

後ほどと言わず、すぐにご紹介の時が来ました。

昼食の時間からは、来年入社予定の2名が参加! 大学時代が既に懐かしいです、、、😭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は「道の駅 アグリパークゆめすぎと」で撮影いたしました!

今年の新入社員も昨年参加していただきましたが、バスツアーは次年度入社予定の子達も参加し会社の雰囲気を体感してもらうイベントの一つとなっています!

 

早くも見学場所の紹介は最後となります。

首都圏外郭放水路 地下神殿」なんだかとっても難しい名前、、地下神殿って響きが気になる、、🏛️

最初は難しい印象もありましたが現地で解説を聞き、浸水被害・洪水被害の対策にあたり大切な場所であることの理解が深まる時間となりました。

地下の調圧水槽(水の流れを弱め、水量を調節する場所)はデカい!広い!涼しい!の三拍子(笑)

語彙力が無くなってしまうほど、圧巻されてしまう地下空間でした!

地下空間では社長と10期生の岡田・半澤さん。バスレク、司会進行を務めた11期生の木下さん、黒羽くん、髙橋さんも撮影会📷✨

 

今回、初めてのバスツアー参加ということもあり前日まで不安もありましたが、

参加して下さった方々からの感想をお聞きしてひと夏の思い出になったのではないかと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の開催をまたお待ちしていただけたらと思います!🚌=3

笑顔・・・の件

2024.08.04

おつかれさまです

 

パリ五輪で寝不足の方も多いのではないですか・・・。

私も競技によって頑張ってますが、気がつくと朝を

迎えていることも・・・^^;

 

選手たちの笑顔最高ですね!

勝者への称賛が広がる中で

敗者の選手にスポットが当たることもあります。

私自身、勝負の世界の見え方も年齢と共に

変化してきたように感じています。

そしてそれは商売にも通じています。

と言いながら、大した努力をしていない凡人の

五輪話題はこの辺で・・・^^;

 

称賛されるような結果は出せませんが

この仕事、この会社を通じて出会った方々が

笑顔になれる仕掛けなら少しだけできます。

夏休みだよ!社会科見学バスツアー!

第14回目!

画像が小さすぎますが、皆さんいい顔されています。

 

今回は、千葉県にある『キッコーマン工場』と

埼玉県にある『防災地下神殿』へ・・・

第一回は2009年に開催。その時の社員は8名。

その頃は競争に負けない為、生き残る為に企画した

当バスツアーですが、今は違います。

 

日頃工事を通じて、音を出したり、駐停車したり

時には埃も立てたりして、ご迷惑をお掛けしていますが

皆様のご理解あって気持ちよく仕事させてもらっています。

その感謝の気持ちも含め開催を続けております。

人気のイベントで応募も多数いただきながら

受け入れ先の制限もあり、抽選にはなってしまいますが・・・。

 

そんな企業としてのあり方を学べる

『全国リフォーム合同会議』もありました。

こちらは第34回目。

徳武産業株式会社の十河会長をお招きしての

講演会からスタート。

歩んできた道、歩もうとしている道・・・

ひとつひとつ答え合わせしたり、誤った考え方を

変えていこうと考えたりと、

とても有意義な時間となりました。

 

社員達の発表も刺激となり、

私自身も日々の活力につながる当会議。

主役は社員(経営者も含みます)

 

経営者だけが、わかったような顔して参加している

会合はもううんざりです。

唯一無二のこの会議に賛同者が増えるといいな・・・

という気持ちは年々強まりますが、価値観は

人それぞれ・・・。でも最高に楽しくやりがいある人生に

導いてくれているひとつの要因に当会議があることを

確信しております。是非覗きにきてください。

 

最後は笑顔にしてくれるつながりで・・・

ニャンコに押され気味で久々の登場(笑)

いつも笑顔にさせてくれるその存在価値は

プライスレス!

 

感謝!

 

🏮ふるさと三鷹夏祭りマルシェ🏮

2024.07.30

みなさんこんにちは🌼

連日酷暑が続きますね・・・💦💦

 

夏と言えばお祭り!ということで、三鷹店のある三鷹中央通り商店街では

7/28(日)に「ふるさと三鷹夏祭りマルシェ」が開催されました!🏮

 

遊びに来たお子様を対象に、すいか柄のボードにボールを転がすゲームを楽しんでいただきました🍉🍉

入った時の大喜びの反応にスタッフも大歓喜!大盛り上がりでした。

 

行列ができる時間も多く、500名以上のご来場がありました。

たくさんの子供たちの笑顔に触れて、明日からも頑張ろう!とパワーをもらいました💪

 

 

こちらはオフショット・・・

イベント開始前の腹ごしらえ!男性陣が張り切ってやきそばをつくってくれました🥢

牛脂を使うのがポイントの様子⁉みんなでおいしくいただきました🍽️

 

三鷹中央通り商店街での次の夏のイベントは8/17,18に阿波踊りがあります!

大迫力の阿波踊りぜひご覧にいらしてください。

詳しくはこちら↓

三鷹阿波踊り振興会 (mitaka.ne.jp)

 

それでは、水分塩分をとって、気を付けてお過ごしください。

防災訓練に参加してきました

2024.07.26

皆さんこんにちは🌻

 

先日、グッディーホーム西荻店がある西荻北銀座商友会の防災訓練に参加してきました!

消防署の方から直々にレクチャーを受けながら、消火栓を開けるところから放水まで体験させていただきました。

 

放水しているのは商友会会長の樋代さんです!

 

道路にある消火栓は四角と丸い形の2パターンあり、どちらも黄色の線が目印になります。丸い形の方が開けやすくなっているようです!

 

 

いざというとき対処できるようにと商友会の方が防災会を立ち上げてくださり、第1回目の防災訓練が実現しました。何も知らないと消火器はどこにあるの?消防車がくるまでどうすればいいの?ってなりますよね。そうならないように防災訓練は大切だなと感じました。

なかなか防災訓練をする機会がないので、地域でやってもらえると参加しやすいですし、自分のお店だけでなく商店街で火災が起きたとき、みんなで助け合うことができるなと思いました。企画してくださった商友会の方、丁寧に教えてくださった消防署の方、貴重な時間をつくってくださりありがとうございました。

リフォーム相談会開催報告~TOTO石神井ショールーム~

2024.07.22

皆さんこんにちは!

梅雨が明けて、暑い日が続いてますね🌞熱中症に気をつけながら楽しく元気に過ごしましょう!

 


7/20(土)・21(日)の2日間、7月にオープンしたばかりのTOTO石神井ショールームにて、リフォーム相談会を開催いたしました!

 

卯月ブログでも書かれていましたが、石神井ショールーム初めての相談会を弊社にお任せいただきました。

本当に有難いことです。

 

石神井ショールーム内を回りながら、相談会当日の様子を見てましょう!

2階の受付横にはキッチンの空間展示。ショールームだと実際お家で使うときのイメージがしづらいですが、こういった生活感含めて見れるのは嬉しいですね😄

 

 

ちなみにインテリアは季節によって変わるみたいです!見学する時期によって違った雰囲気が楽しめそうですね♪

 

キッチン・洗面台・お風呂・トイレと部位ごとにエリアが分かれています。扉のカラーやカウンターの種類違いなどで並べて展示されていて、比較しやすいです。

 

 

 

商品を見ながらご案内中✨

 

 

打合せスペースは半個室のようになっていて、落ち着いた空間でまわりを気にせず打合せすることができます。ペンダントライトの形が違うのもショールームこだわりポイント!

 

お客様が見やすいように考えられた、こだわりのショールームはいかかでしたでしょうか?

今回ご来場いただいた皆さまありがとうございました。

引き続き快適な住まい作りのお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いいたします!

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください