2025.01.30
★告知★タカラスタンダード三鷹ショールームリフォームリフォーム相談会
2025.01.20
皆さんこんにちは!
今週末開催のイベント告知です🌈
開催日時:1月25日(土)・26日(日) 10:00~17:00
会場:タカラスタンダード三鷹ショールーム(東京都三鷹市大沢2-7-2)※駐車場あり
入場・ご相談無料です。
タカラスタンダードが独自開発した「高品位ホーロー」
汚れや湿気に強く、ニオイがつきにくい。そして割れにくい丈夫さがあり、キレイな状態で長く使える素材です。さらに、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの有害物質も発散しないため、環境にもやさしいです。
そんな品質の高いホーロー素材を使った商品を展示しております。実際に見て触って確かめてください👀‼
水まわりの他、網戸張替やインターホン交換、内窓、防犯対策などお住まいに関することはお気軽にご相談ください♪
しっかりご相談されたい方は事前予約をおすすめします🍀
皆さまのご来場お待ちしております🎈✨
大先輩達の姿勢・・・の件
2025.01.19
おつかれさまです。
卯月ブログ、2025年レギュラー投稿始めます。
まだ新年始まって2週間余りですが
色々なニュースがありますね。
阪神大震災から30年。
自分の社会人人生とダブりますが
復興事業は昨年終わったとのこと。
『哀しみに節目はありません』という
アナウンサーのコメントが印象に残る。
その他、ロスの山火事、
トランプ2.0も間もなく始動
佐々木朗希投手もロスへ・・・
照ノ富士引退。
序二段まで陥落して横綱になる
精神力は並大抵ではありません。
フジテレビ問題・・・
世間の話題がやたら目に留まる。
もしかして意外と暇なのか・・・(笑)
暇なので、
共に頑張っているリフレットさんの
新年イベントも初めて視察。
刺激も受け、参考にさせていただきました。
このタイミングでの視察は必然だったと
感じた。今年も幸運だ!
新年ということで、多くの方々ともご挨拶
させていただきましたが、
今年は特に大先輩方々の姿勢に最敬礼する
場面が多々ありました。
同時に、自分の進むべき道はこれでいいんだなと
再確認にもなりました。
自分が信頼する方々の生き様を見習っていく。
皆、判断軸は善悪。気持ちいい先輩達との再会や
激励のお手紙等々・・・
遠くは北の大地の大先輩からも
人生の大先輩達に見守られ、激励され
心身共にフル充電!
そのおかげで、
現時点で十分年末まで走れそうです!
うちに帰れば両雄が遊んでくれるし…(笑)
油断は禁物ですが、
今年も充実した一年になりそうだ!
グッディーの大先輩は明日喜寿だ㊗
感謝!
新年一発目のイベント🎍
2025.01.14
皆さんこんにちは!
新年一発目のイベントとして、第51回新春リフォームまつりを開催しました!
3連休ということもあり遠出される方も多い中、237名の方にご来場いただきました👏✨
昨年4年ぶりに開催して大好評だったお餅つき大会。今年も大いに盛り上がりました🌈
写真に写っているのは、グッディーホームスタッフ最高齢の曽我さんです!力強く餅をついていました💪
お子さんも餅つき体験できて楽しそうでした♩
2日目は、こちらも大人気のたい焼きのキッチンカー!
今回もWAGON193様に来ていただきました😄
東京都の他、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県(水戸市を除く)に出店されているので、ぜひインスタチェックしてみてください→インスタはこちら
来期入社予定の12期生もイベントに参加✨
メーカー様のお話を真剣に聞いてますね。入社が待ち遠しいです!
それぞれ餅つき体験もしました(*^^*)
リフォームのご相談に来ていただいた皆さまには、住まいが快適になるように街の住医がしっかり対応させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします🏡
天気予報では雨か雪の予報が出ており心配していましたが、両日とも天気に恵まれケガや事故もなく無事に終えることができました。イベント準備から開催までご協力いただきましたメーカー様・取引先様・業者様・弊社スタッフのご家族様、ありがとうございました!
次回のイベントはタカラスタンダード三鷹ショールームにてリフォーム相談会を開催いたします。
改めてこちらのHPやLINE、インスタグラムにて告知いたします。ぜひチェックしてください📱
~番外編~
昨年末の話になりますが、大掃除の日に西久保101にて園芸部(ノンオフィシャルです笑)が頑張っていた写真を入手したので、ちらっと公開させていただきます🌼
寒波に備えて凍結予防しましょう!
2025.01.09
皆さんこんにちは!
晴れの日が続いていましたが、6日は久しぶりに雨が降りグッと冷え込みましたね。東京は40日ぶりの雨だったそうです☔
明日にかけて日本海側では警報級の大雪が降る予報が出ていますが、12日は東京でも雪の可能性があります。
強い寒波がくると心配なのが給湯器の凍結。自宅でできる凍結予防や万が一凍結してしまったときの措置をまとめました。ぜひご参考にしていただければと思います。
いざという時、焦らず対処できるように知っておくことは大切ですね。
下記、ノーリツのサイトには写真付きで対応方法が掲載されておりますので、併せてご活用ください。
路面なども凍結する恐れがありますので、外出される際は滑りにくい靴や冬用タイヤなどで備えて、十分にお気をつけてください。